コラム

COLUMN

アンテナと分配器の関係性とは?主な利用シーンをご紹介

こんにちは!
香川県と徳島県を中心に電気工事全般を手掛けております、AIF電設です。
香川県高松市に本拠を置き、アンテナ工事・エアコン工事・照明設備工事・電気設備工事などを行っております。
地デジ放送やBS・CS放送を見るためにはアンテナが必要です。
アンテナだけでは受信が困難な場合がありますが、そんな時にはさまざまな周辺機器が活躍します。
今回は、「分配器」について詳しく解説いたしましょう!
ぜひ最後までご覧ください。

アンテナと分配器の関係性

ヘルメット男性
分配器は、1つのテレビ端子に対して複数のテレビやレコーダーに接続するための周辺機器です。
アンテナで受信したテレビの電波を分け、複数のテレビが使用できます。
1つのテレビ端子から2つのテレビに分配したい時は2分配器を、3つのテレビに分配するなら3分配器を取り付けます。

分配器を利用するのはどんな時?

「別の部屋に新しくテレビを設置したいけれど、テレビ端子がない」
そんな時は分配器の出番です。
また、テレビ以外にもレコーダーを接続したい時には、分配器を使ってそれぞれ接続できます。

分配器の注意点

配線に工夫が必要

テレビ端子がない部屋に他の部屋からケーブルを引いてくる場合は、廊下の長さやドアの隙間などを考慮する必要があります。
ドアを開閉する邪魔をしないようにしたり、廊下に見えるケーブルを目立たなくしたりといったご要望も多く、配線には工夫が必要です。

テレビの電波が弱くなる

分配器は受信した電波を等しく分けるので、数が増えるほどテレビに届く電波は弱くなってしまいます。
もしテレビの台数を増やしてノイズが発生したり、快適に視聴できなくなったりした場合は、電波を増長させるブースターも併せて使用することをおすすめします。

対応電波を間違えると……?

分配器の導入を検討しているなら確認しておくことがあります。
自宅で受信しているテレビ電波がどのようなものなのか正しく把握しておかなければ、適切な分配器を選べません。
合わない分配器を選んでしまうと、見たかったチャンネルの放送が見られなくなってしまう可能性があります。
分配器は「全端子通電形」と「一端子通電形」の2種類で、どちらが必要なのかは受信電波を知る必要があるのです。
選ぶ際には、どちらが適しているのかを専門業者に相談するのが安心です。

アンテナや分配器のご相談はございますか?

手を出す女性
テレビを増設したいとお考えの方や、BS放送の契約を検討中の方はいらっしゃいますか?
AIF電設がアンテナ工事を承ります!
分配器やブースターなど、アンテナの周辺機器の設置もお任せください!
専門知識が必要な電波についての情報など、ご家庭では解決困難な場合には弊社のベテランスタッフが駆けつけます。
LINEでのご相談は24時間365日受け付けていますので、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。